top of page
検索
  • miyatakesinkyuseik

前腕のストレッチ

まずは地震のことについてです。

最近になって揺れの大きい地震が多くなってきています。

地震が発生した場合は慌てず、まずはドアや窓を開けて避難経路を確保し、その後にテーブルの下に隠れたりして身の安全を守りましょう。

どこに避難するのか、連絡手段などはあらかじめ家族で決めておくといざというときに安心です。

避難グッズの食料や水分は消費期限を普段から確認しておき、切れていたら買い換えておきましょう。また、避難グッズは取りやすい場所に置いておくことが大切です。

地震はいつ起こるか分かりません。後悔してからでは遅いので普段からしっかり準備しておきましょう。

今回は地震を例に挙げましたが、何事にも準備は必要です。

運動する前には準備運動をすることで怪我の予防につながります。

梅雨前の今は晴れる日が多く過ごしやすい気候なので、運動するのに最適です。

準備を大切にして、積極的に運動していきましょう。


さて今回は前腕のストレッチについてです。

まずは伸ばしたい方の腕を曲げます。

そして手首を曲げて反対の手で押さえ、手首を固定します。

ゆっくりと肘を伸ばしていき前腕をストレッチしていきます。

写真のように手のひらを上下にしたり、逆に曲げて上下にしたりして肘を伸ばしていくとストレッチされる筋肉が変わるので、試してみてください。

姿勢を良くして肩の力を抜いて30秒くらいかけて行いましょう。

決して無理せず出来る範囲で呼吸を止めないで行うことが大切です。

手や腕をよく使う方におすすめのストレッチです。 

                                   記入者 加納 



         


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6月から新サービスがスタートします。 ・首、肩、腰、股関節、膝、足首が痛い ・スマホ首・猫背で姿勢が悪い ・足があがらなくてつまづく ・よく転倒しそうになる ・お腹を引き締めたい ・骨格矯正したい このようなお悩みをお持ちの方は多いと思います。 それらを改善させる方法とは、 電気×運動療法です。 電気療法と運動療法の相乗効果でより高い効果を実感することができます。 上記のようなお悩みを電気×運動療

bottom of page